top of page

【仕入れ代行業務報告】当サービスの初仕事の様子です!

執筆者の写真: 古着卸仕入れ代行古着卸仕入れ代行

先日、当サービス初の古着卸業者での仕入れ代行を行いました。





普通はこのようなブログに書くような事では無いかもしれませんが、

私どもを信頼して頂いて仕入れ代行をご依頼いただいたクライアント様に仕事の様子をお伝えする、また当サービスをより良くしていく為に現在の仕事を素直にお伝えするというのは非常に重要だと考えています。


そして、当サービスはクライアント様に育てていただくものであるとも考えていますので今回だけではなく、今後も仕事の様子をお伝えしていこうと思います。



初となる仕入れ代行は、10月9日(水)に実施しました。

今回は3組のご依頼をいただいており、狙いの仕入れアイテム数は1日で60~70着ほどで私どもの経験から大阪のいつも利用させて頂いている卸であれば十分に揃えられるボリュームだと判断しておりました。


当サービスの事務所は三重県で卸までは車で1時間半ほどです。

当日、卸に到着したら事前に伺ったご要望アイテムをひたすら探しピックし続けます。


この日のご依頼は、ほとんどが長袖シャツで少しだけスウェットやナイロンジャケットの希望がありました。


まずはブランド指定を受けた長袖シャツをひたすらピックし続け、トータル50着ほどピックしたところで良い商品が底をつきました。


確かに卸の在庫量としてはまだあるのですが、良い商品が無くなったのです。


私どもの考え方としては、良くない商品(要望と違う商品)を無理やり仕入れる事はしたくないと考えておりますので、それなら不足で終わって日を改めるか仕入れた分だけでご依頼を終わるかのどちらかのほうがベストだと思っています。


幸いこの日は長袖シャツ多めのご依頼で、卸にも長袖シャツが多くストックされていましたので50着もピックする事が出来たので安心しました!


そして、その後はスウェットやナイロンジャケット等の別のアイテムをチェックしたのですが、こちらが非常に大変でした。クライアント希望のアイテムがぜんぜん見つからず、ほぼ全数を1時間半かけてチェックしましたがピック数はゼロです!!


もちろん良い商品はたくさんあるんですが、依頼内容とは違うので仕入れができないんです。


これは私どもが非常に反省するべき点で、クライアント様にもっと詳しく要望を聞いておけば多少はピックできたのでは?と思っています。


けっきょく長袖シャツ以外の収穫はゼロで、70%の出来で初仕事の仕入れを終了しました。


事務所に戻り、クライアント様にそれぞれ仕入れ状況を報告したところ、とても寛大に受け止めてくださり、日を改める事も快く承諾していただけました。


本当に感謝です。


今後は、更に安心してご依頼いただけるよう改善していきますので宜しくお願いいたします。


最後までお読みいただきありがとうございます♪




閲覧数:39回0件のコメント

Comments


©2021 by 古着卸仕入れ代行

bottom of page