top of page

古着仕入れで失敗したくない!ミスらない仕入れ方法をご紹介

執筆者の写真: 古着卸仕入れ代行古着卸仕入れ代行


お疲れ様です。

古着卸仕入れ代行の横尾です。



近ごろは古着転売という副業が世間に認知されて、参入者が増えてきましたね。



そんな中を掻いくぐって古着転売を継続するために欠かせない一番の要素が仕入れです。


古着は1点ものでそれぞれが個性を持ったとても魅力的な商材です。


でも、売れやすい古着の条件は確実にあって、それらは非常に人気がありますので仕入れること自体がとても難しい状況とされています。



私は仕入れ代行で50人以上の方の仕入れたい古着の希望を確認してきましたが、大抵の方が同じブランドやデザインを求めています。(ちなみに90sファッションに特化した内容がほとんどです。)



そして現実は厳しく、人気商品のほとんどの場合は実店舗の古着屋さんなどの大量仕入れをする方々に流れてしまったりもしますので、初心者の方にとってはつらいところですね。



しかし、幸いなことに現在は仕入れ先として利用できる方法がたくさんありますので、今回は多くの種類がある仕入れ方法についてお話していきます。



「欲しい古着を仕入れられない」というあなたのために古着の仕入れ方を全てお伝えしますので、しっかりと学習してベストな仕入れ方法を見つけてくださいね。



古着仕入れの種類


さっそくですが、古着の仕入れ方をお伝えします。


仕入れは、実際に店舗などへ行ってピックする「リアル系」とネット上で仕入れる「ネット(電脳)系」という2つに分かれます。


それぞれの種類を紹介します。



リアル系

  • リサイクルショップ仕入れ

  • 古着卸業者ピック仕入れ

  • リサイクルショップとの契約仕入れ

  • ウエス業者との契約仕入れ

  • 海外買付け


ネット(電脳)系

  • フリマアプリ電脳仕入れ

  • 古着卸業者アソート仕入れ

  • 古着卸業ネット(ビデオ通話)ピック仕入れ

  • 古着仕入れ代行

  • 古着卸業者ベール仕入れ

  • 海外ベール仕入れ代行


全部知っていましたか?


このようにザっと挙げるだけでも10種類もあるんです。



これらの中からご自身の環境に合わせて利用しやすい仕入れ方を見つけるために、それぞれの仕入れ方の特徴を説明します。



仕入れ方法の特徴


まずはリアル系仕入れから説明していきます。



リサイクルショップ仕入れ


リサイクル仕入れは店舗仕入とも言われる一番スタンダートな仕入れ方法です。


身近なリサイクルショップや価格設定の安い古着屋さんで古着を仕入れるというとっても手軽な仕入れ方ですのでオススメです。


しかし、最近はライバルの増加や店側の対応もあり一般的によく売れるとされているブランドの古着を安く手に入れることが難しい状況となっています。


とはいえ、リサイクルショップは卸業者よりも価格が安く数量もそこそこ多いのでバカにできないところもあります。


リサイクルショップでの仕入れのオススメは、ノーブランドで個性(デザイン)が強いものを安価で仕入れるのがベターですね。


リサイクルショップ仕入れでは、とにかく安く仕入れることが重要ですのでブランド品を固めたコーナーを見るのではなくて、いろいろなブランドがミックスされて陳列されているところを見ていくようにしましょう!



古着卸業者ピック仕入れ


こちらもスタンダートな古着の仕入れ方です。


リサイクルショップで1日中走り回って仕入れる仕入れ数量をアッという間に仕入れる事が可能です。


リサイクルショップ巡りは勘弁してほしいという方は、間違いなく卸を利用するべきでしょう。


注意するべき点は、リサイクルショップに比べて卸価格が高いというところです。


私が古着転売ではじめて卸業者に仕入れに行くときは、「卸業者は問屋さんみたいなところなので相当安く仕入れができるはず!」と思い込んでいました。


しかし実際は「リサイクルショップよりも遥かに高いじゃないか!!」と驚いてしましたw



ですので、それぞれの古着卸業者ごとに価格設定は違いますが、在庫量が豊富で良い古着がたくさんある代わりにそこそこ価格が高いという事を認識してから卸仕入れに挑戦してくださいね。


とはいえ、仕入れ時間短縮という意味ではかなりのメリットがありますので上手く使いこなしていきましょう。



また卸業者には、それぞれ得意なジャンルがありますので事前にどんな古着を扱っている卸業者なのかを調べて自分に合った古着卸を見つけましょう。





リサイクルショップ契約仕入れ


こちらは、かなり上級者向けの仕入れ方法になってきますので参考程度に読んでください。


「こんな仕入れ方もあるんだ!」ぐらいの感じで大丈夫です。


理由は、リサイクルショップなどと契約して仕入れさせてもらうため、売上げがあっても無くても毎月必ず一定数量の仕入れを行う必要があるからです。


そのため、かなり大きな売上を上げていないと無理が生じてしまうからです。



ただベテラン勢の方々の中には、このような仕入れ方をしている人もいると知っておいてください。



そして、あなたがベテランになり古着転売ビジネスを拡大したいと思った時には、この話を思い出してくださいね。




ウエス業者との契約仕入れ


こちらも上級者向けの仕入れ方法です。


ウエスってご存じですか?


ウエスとは、もう着なくなった古着を回収してきて裁断し工業用のオイルふき取りなんかに使われる布として利用されるものです。



しかし実は、回収されてきた古着というのは完全に着られないものばかりではなく、まだまだ着ることができる状態の良い服がたくさんあるんです。


その古着を、仕入れさせていただくという仕入れ方法になります。



こちらも大規模な仕入れ数量になりますが、相当安い価格で仕入れることが可能になります。



しかしながら、リサイクルショップのときと同様で契約でかなりの量を仕入れることになりますので初心者の方にはお勧めできない仕入れ方法となります。



いつか大規模仕入れがしたくなった時に思い出してくださいね。



海外買付け


オシャレな古着屋さんの仕入れ方として、海外に仕入れに行くイメージを持たれている方は多いかと思います。



しかし、こちらも大きな費用が掛かる仕入れ方法になりますので初心者にはオススメできません。



確かに海外の色んな国では、日本よりも格段に安く古着を仕入れることが可能です。


しかしながら、旅費交通費(移動・宿泊など)と国際送料の負担が大きいため、かなりの数を仕入れなくては元を取ることができません。



でも、もともと大きな資金を持っていて副業レベルではなく事業として取り組まれる方の場合は全然アリです。



やはり、海外で仕入れをすると日本では見かけることの無いデザインの古着がありますし。モチベーションも上がりますし、良い面もあります。


ぜひ資金に余裕のある方はチャレンジされるのも良いでしょう。

※コロナ影響が落ち着いてからになりますね!



ここまでが、リアル系の仕入れ方法になります。


初心者の方にとってリアル系仕入れの場合ですと、リサイクルショップか古着卸の二択になってしまいますので、古着転売のライバルが増えてきた今では厳しい状況と言わざるを得ません。



しかし、リアル系仕入れが主流だったのは少し前までの話です。



今はネット系仕入れで良いものを簡単に仕入れられるようになってきていますので、


次はネット系の仕入れ方法をご紹介します。



ネット(電脳)系


フリマアプリ電脳仕入れ


この仕入れ方法はオススメ度がかなり高い方法になります。


一番のメリットは、あなたが仕入れたいブランドやアイテムだけをピンポイントで狙って仕入れることができる点です。


リアル系の仕入れ方やベール・アソートなどの仕入れ方法では、必ずといっていいほど狙いのもの以外の古着が混ざってしまいます。


もちろん、それが売れない訳ではありませんが、古着仕入れで一番の理想形である「欲しいものだけを欲しいだけ仕入れる」という状態を作ることが叶う仕入れ方法なんです。



ポイントは、トラブル防止のために販売しているアカウントとは別のアカウント、または別のフリマアプリで仕入れることです。


例えば、メルカリで販売しているのでしたらラクマやペイペイフリマなど、別のところで購入するようにしましょう。



ただしデメリットもあります。


この仕入れ方は1点ずつ購入していく形になるため、まとまった数量を揃えるのに時間がかかってしまうところです。


ですので、目玉商品をフリマアプリの電脳仕入れで揃えつつ、他の仕入れ方法で数量を揃えていくというハイブリットな方法をオススメします。



古着卸業者アソートネット仕入れ


こちらも最近では、かなりオススメの仕入れ方法になります。


「最近では」の理由ですが、かなり古着卸業者さんが増えてきており、良いアソートが徐々に安く購入できるようになってきているからです。



とはいえ、アソートの場合は商品説明はありますが実際に何が入っているかは届いてみてのお楽しみになってしまいます。


要は、何が届くか分からないところがウィークポイントです。


中には、先に動画や画像で中身を公開してくれている親切な卸業者さんもありますが、ほとんどは内容が不明確です。



まずはお試しで購入してみて、良さそうであれば継続購入するのがオススメです!


間違っても最初から大量買いするのは、仕入れで失敗しないためにも止めておきましょう。



古着卸業ネット(ビデオ通話)ピック仕入れ


こちらは古着卸業者さんのサービスの一環で、ビデオ通話で実際に商品を見せてもらいながら古着をピックさせてもらうという夢のような仕入れ方法です。


これなら大きく外すことなく仕入れができます。


今の時点で、このサービスを展開されている卸業者さんはかなり少ないと思われます。

※私が知っている中では関西で1社のみです。


こちらに関しては、仕入れたい古着卸さんに問い合わせていただくのが一番ですね。



古着仕入れ代行


手前味噌ながら、仕入れ代行は初心者~中級者の方にオススメの仕入れ方法になります。


仕入れ代行の最大のメリットは、状態の良い売れ筋の古着だけを仕入れることができる点です。


例えば、卸業者のネット売りのように状態の悪いものが混ざることはありませんので安心して頂けます。


仕入れに行く時間は無いけど品質の良い古着で数量をたくさん仕入れたい方にオススメです。


宣伝になってしまいますが、お気軽にお問合せくださいね!



古着卸業者ベール仕入れ


こちらは国内の古着卸さんが販売するベールを仕入れる方法になります。


単価を抑えつつ一気に在庫数を増やしたい場合にオススメです。


また内容も当たれば、良いアイテムがたくさん入っており売上げアップもしっかりと狙えます。


ただし、デザインが良くないもの、状態が悪いものも含まれていますので理解した上で仕入れるようにしたいところです。


ですので、初心者の方にはオススメはしにくいところです。


ハズレをひくと状態の悪いものが多く入っており、売り物にならなかったり低価格販売しかできない古着ばかりの場合にはあまりコストメリットが出ない可能性があるからです。


また、必ず洗濯などの作業が発生しますので、労働力にも時間を費やします。


古着転売に慣れてから試してみるのが良いですね。




海外ベール仕入れ代行


こちらもベール仕入れですが、海外からのベールを仕入れるパターンです。


国内で仕入れるベールに比べ更にコストが抑えられます。


メリット・デメリットは国内のものと同じです。


古着転売に慣れてから試してみましょう。



初心者の方にオススメの仕入れ方法は?


古着仕入れ方法の種類はご理解いただけたでしょうか?


でも、結局どうすればいいのか分からない方のためにオススメの方法をお伝えします。



初心者の方にオススメの仕入れ方法


・特定のブランド・デザイン・アイテム仕入れは、フリマアプリ電脳仕入れ。


・回転率重視の売れ筋ブランド仕入れは、古着卸仕入れ。


・とにかく安く数量を仕入れたい場合は、リサイクルショップ仕入れ。


この3つがメインの仕入れ方と考えましょう。



そして、仕入れ資金に余裕があって一気に数を揃えたい場合は、


・古着卸アソートの仕入れに挑戦。



資金に余裕があり、1点ずつピックしたいけど近場に卸がない場合、


・古着卸ビデオ通話で単品ピック。(要問合せ)



仕入れの時間がないけど品質を維持しつつ数を増やしたい場合は、


・古着卸の仕入れ代行(※手前味噌すいません!)



初心者の方にオススメの仕入れ方は以上となります。



まとめ


いかがだったでしょうか?


古着仕入れの種類と、初心者向けオススメ仕入れ方法が分かっていただけたかと思います。


大切なのでもう一度言いますが、最初のうちはくれぐれもベール仕入れは止めておきましょう。



確かにベールは安く仕入れができますが、当たり外れがあること、手間がかかることからオススメできません。



まずは、先ほどお伝えした仕入れ方法で古着転売の流れを把握してから、少しずつ挑戦していきましょう。



古着転売は焦っても早く結果が出る訳ではありません。


ビジネスは、そんなもんです。


正しい方法で慌てずしっかりと継続すれば必ず成果は出ます。



急がずにしっかりと良い成果を出していきましょう。



今回の記事が少しでもお役に立てば幸いです。


それでは。

古着卸仕入れ代行 横尾



========

初心者必見!売れる古着仕入れます! 国内初!古着専門の仕入れ代行 ◆古着卸仕入れ代行ホームページはこちら!◆



古着仕入れのご相談はLINE公式アカウントから! ◆LINE公式アカウントはこちら!◆



公式YouTubeチャンネル

========




閲覧数:75回0件のコメント

ความคิดเห็น


©2021 by 古着卸仕入れ代行

bottom of page