top of page

知らないと損する!古着の出品前準備、教えます。

執筆者の写真: 古着卸仕入れ代行古着卸仕入れ代行


お疲れ様です。

古着卸仕入れ代行の横尾です。



今回は、古着を出品する前にやる準備についてお話します。


意外と多いのが「古着を仕入れたけど次に何をしたらいいのか分からない」という悩み。



知らずに仕入れた古着をそのまま適当に出品してしまう方がいらっしゃいますが、実はかなりもったいない!


もっと高い価格で売れるのに、その機会を逃してしまっているんです。



そんな方のために、出品前にやらなければいけない事をひと通り解説していきます。



是非、最後まで読んでくださいね。



それではいきましょう!




出品前にやること一覧


出品前準備をしっかりとすることで在庫確認がスムーズになり、売れ行きが変わり、販売後のトラブルを減らすことができます。


さっそく古着を出品する前にやるべき項目を紹介していきましょう!



出品前準備一覧


  1. 在庫管理

  2. 検品(汚れ、破れやチャックの破損、ポケットの中など)

  3. 洗濯

  4. しわ取り、アイロンがけ

  5. 写真撮影

  6. 採寸


古着を仕入れてから出品するまでには、これだけの準備が必要となります。



「やることが多い」と感じましたか?



項目として書き出すと意外と多いように感じますよね。



しかし、この前準備をしっかりとするだけで古着転売の売れ行きが変わりますので、丁寧に取り組みましょう。


それでは、それぞれの項目を説明します。



1.在庫管理


古着転売をはじめる方が一番できていないのが在庫管理です。


はじめのうちは、仕入れた服のことが頭に入っていますので問題ありませんが、在庫が200着、300着と増える中で明確には分からなくなります。


加えて売れていく服も当然増えますので、訳が分からなくなってしまいます。


また在庫管理の大切な意味としては、仕入れ価格が分からなくなって棚卸ができずに確定申告に影響するという財務上の問題も発生します。


古着を仕入れたら、まずは在庫管理をするという習慣を付けてくださいね。


こちらの記事も参考にしてみてください!




2.検品(汚れ、破れやチャックの破損、ポケットの中など)



古着を仕入れて持ち帰り、翌日落ち着いた状況で検品してみると脇がガッツリ破れていたり、穴が開いていたりといった経験はありませんか?


私の失敗談としては、服のお腹あたりに拳ほどの大きな穴が開いているのに気づかずに仕入れていたことがありました。。


ちゃんと見ているつもりでも意外と見逃しているものなんですね。



だから、検品は必ずやっておく必要があります。


チェックして使い物にならないものは、返品できる可能性もありますので念入りにやっておきましょうね。


特にポケットの中は見落としがちで、中に何か物が入っていたりもしますので十分に注意してくださいね。



3.洗濯


洗濯も必須です!


たまに「汚れてないから、臭くないから」と洗濯せずに出品される方もいらっしゃいます。


でも、購入者さんの中には「古着は衛生的に不安」と思われる方も多いようです。


※「じゃあ古着買うなよ」ってなりそうですが。


ですので、洗濯してキレイな商品を購入者さんにお届けするのはリピーター獲得にも繋がります。


ぜひ面倒くさがらずに洗濯しましょう。



また、卸業者さんの中にはしっかりと洗濯された古着だけを販売されているところもありますので、そういったところで仕入れると洗濯なしでも大丈夫ですので作業が減らせて良いですね!



4.しわ取り、アイロンがけ


古着を高価格で販売するために非常に大切なのが、服のシワを丁寧にとって新品のように状態をよくすることです。


しわしわのいかにも古そうな服は、よほど人気のあるレアな服以外は安くでしか売れないんです。


ですので、アイロンやスチーマーを使って丁寧にしわ取りをして、まるで新品かと思うぐらいに仕上げてあげましょう!


絶対に売れ行きが変わりますよ。



5.写真撮影


写真撮影は、前準備の中で一番あなたのノウハウが光る重要なポイントです。


写真がイケてるどうかで売れるかどうかが決まると言っても過言ではありません。



この写真撮影はなかなかテクニックが必要ですので、しっかりとあなたの撮影方法を確立することが重要です。



そして、良い写真が撮れるようになったら、あなたのアカウントの古着は全て同じ撮り方をしてください。



それがあなたのアカウントらしさとなって統一感が作られます。


写真撮影は最初は難しいかと思いますが、是非こだわって妥協無しに取り組んでくださいね。



6.採寸



前準備の最後は、採寸作業です。


先ほどの写真撮影の際に、ついでにやるのが効率的でしょう。


トップスであれば、

  • 着丈

  • 身幅

  • 肩幅

  • 袖丈

を測ってください。



服の採寸は固いメジャーではなくて、やわらかいタイプのものを使用すると測りやすいですよ!




まとめ


出品前準備はご理解いただけましたでしょうか?


大切なのでおさらいします。

  1. 在庫管理

  2. 検品(汚れ、破れやチャックの破損、ポケットの中など)

  3. 洗濯

  4. しわ取り、アイロンがけ

  5. 写真撮影

  6. 採寸


これだけの前準備をする必要があります。


少し多く感じますが、慣れれば余裕ですよ!


この前準備はやるとやらないでは売れ行きが変わることが多いですし、やらなければ売れない、売れても安い、棚卸が辛いなど自分に返ってくることばかりです。



大変ですが、しっかりと前準備をするように習慣づけてくださいね。


それでは。

古着卸仕入れ代行 横尾




========

初心者必見!売れる古着仕入れます! 国内初!古着専門の仕入れ代行 ◆古着卸仕入れ代行ホームページはこちら!◆



古着仕入れのご相談はLINE公式アカウントから! ◆LINE公式アカウントはこちら!◆



公式YouTubeチャンネル

========



閲覧数:18回0件のコメント

Comments


©2021 by 古着卸仕入れ代行

bottom of page