top of page

古着転売にピッタリのフリマアプリとは?

  • 執筆者の写真: 古着卸仕入れ代行
    古着卸仕入れ代行
  • 2021年6月8日
  • 読了時間: 3分


お疲れ様です。

古着卸仕入れ代行の横尾です。




今回は、古着転売にピッタリの最も稼ぎやすいフリマアプリについて説明します。



今では、普段何気なくフリマアプリを使われている方は相当多いです。


しかし古着転売というビジネスを始めるにあたり、どのフリマアプリが一番いいのか分からないと悩まれている方も多いのではないでしょうか?



そこで、古着転売初心者に最もピッタリなフリマアプリをお伝えします。



これから古着転売をはじめようとしている初心者の方、必見の内容になりますので是非最後まで読んでください。



古着転売にオススメするのはメルカリ一択


フリマアプリは10社以上と多くの種類がありますが結論から言いますと、


古着転売ビジネスにオススメするのは「メルカリ」です。




理由は、圧倒的に売れやすいからです。


メルカリは利用ユーザー数2000万人以上と、他のフリマアプリと比べて利用者数が非常に多いため集客の苦労がなくスムーズに売れやすいのが特徴です。



もちろん他のフリマアプリでも売れない訳ではありませんが、メルカリと比べるとやはり売れにくいというのが正直なところです。


以下を参照してください。

ヤフオク:
月額利用料がかかる(462円+税)。また、利用する層がメルカリとは違うため、扱う商品を見極めないといけないことに加えて、プロの参入が多い。

PAYPAYフリマ:
ヤフオク利用者は、そのままこちらにも出品される仕組みだが、利用者数が少ないためメルカリに比べ売れにくい。

ラクマ:
こちらもメルカリに比べ利用者数が少ないため、売れにくい。

これまで、多くの古着転売屋さんとやり取りをしてきましたが例外なく全員がメルカリユーザーで、他アプリで大きな成果を上げられているのは卸業者などのプロしか聞いたことがありません。



もちろん、あなたが古着転売で成果を伸ばしていき、販路を増やしたいと考えられた時には他アプリもドンドン使っていくほうが良いです。



あくまで、初心者である最初のうちはメルカリを使いましょう。


という事ですので!



まずは徹底的にメルカリを使い倒して、古着転売の稼ぎ方を学びステップアップとして他アプリを使うようにしましょう。



メルカリのメリット・デメリット


しかし、「メルカリ推しは分かるけどデメリットはないの?」言われてしまいそうですのでメルカリの他アプリと比べてのメリットとデメリットを説明しておきますね。



メリット


  • ユーザー数が多いので売れやすい

  • 早く売れやすい

  • 操作が簡単

  • 匿名配送が利用できる


デメリット


  • 販売手数料が10%掛かる

  • 送料込みにしないと売れにくい

  • 販売価格がやや低い傾向にある



メリットデメリットは、このようになっています。


確かにデメリットもあるのですが、この場合は明らかにメリットのほうが強いです。



中でも売れやすいというのは最大の魅力です。


例えば、


私たちが家賃などの条件は無視して、


古着屋さんの実店舗を開業するときに東京か地方都市のどちらで開業するかというと間違いなく人口の多い東京に出すのでは無いでしょうか?



フリマアプリも同じですよね!


それだけ明らかなメリットがあるという事です。




まとめ


いかがだったでしょうか?


古着転売をはじめるなら、最初はメルカリ一択ということをご理解いただけたかと思います。



あなたはきっと古着転売で成果を上げられるはずですので、そのステップアップのときには他のアプリを使ってみてください。



しかし、最初はメルカリを使ってくださいね!



それでは。

古着卸仕入れ代行 横尾



========

初心者必見!売れる古着仕入れます! 国内初!古着専門の仕入れ代行 ◆古着卸仕入れ代行ホームページはこちら!◆



古着仕入れのご相談はLINE公式アカウントから! ◆LINE公式アカウントはこちら!◆



公式YouTubeチャンネル

========



Comments


©2021 by 古着卸仕入れ代行

bottom of page